約一か月経ちました

約一か月経ちました

小豆島に引越し、ゲストハウスを再オープンしてから約一か月経ちました。バッタバタのギリギリの、初めの頃に泊まっていただいたお客様にはいろいろご意見をいただきながらのスタートで色々整えながらのスタートでしたが、ようやくなんとかちょっとひと段落ついたかな、という感じです。

オープン!!

オープン!!

ついについに。。保健所の検査がおりて、旅館業の許可がおりましたーーー😆‼️
あぁやっとここまで。。💧
ということで、急ですが明日、8月8日、オープンします‼️ 八八、始めバッタバタだけど、末広がりってことで✨✨ そして88カ所遍路にちなんで❤️
ん?もうこじつけ?いいんです。笑

移転のお知らせ

移転のお知らせ

今月で7年目に入ったSENですが、今年の5月をもって小豆島へ移転することになりました。

松山は大好きな街で住めば住むほどその良さが分かるのですが、同時にもっと自然に近いところで自分たちの土地を持って好きにいじりたい、その中で家族共に過ごし、子供を自然の中で自由に遊ばせてあげたいという想いが数年前から強くなっていました。

道後+周辺温泉を勝手に語る② 奥道後

①では、道後地区の外湯は道後温泉本館と椿の湯しかないということを書きましたが、実は少し離れれば色々あるんです。「歩いて巡る」という距離感ではないだけで。ということで、「温泉めぐりたかった・・」 と、少々ショボンとしてしまったゲストの方で、時間のある方にお勧めしている温泉をちょこちょこ紹介していきます。

まずは奥道後。道後温泉駅からバスに乗って約10分で行けます。

道後+周辺を勝手に語る①

もう春の陽気でそろそろお花見のことでも書こうと思ってたのに、なんでしょうこの寒さ。毎年春にお遍路歩きに来ているアメリカ人のリピーターさんが今日着いたところですが、「いつもは石手川を渡った時に桜が咲いてるのに、今日は全くだった・・」と言ってるくらい、今年はなかなか暖かくならないですねぇ。。

ということで、いよいよ暖かくなる前に、下書きのまま3年くらい放置されていた温泉トピックをようやくUPし始めてみようと思います。汗。

おひなまつり

大きくなってからはせいぜいお気に入りの雛あられを食べるくらいですっかり行事ごととしては離れていたおひな祭り。それが女の子を授かったことで、今年からまた毎年の恒例行事として我が家に定着する模様です。

その実行部長はもちろん、孫がかわいくてかわいくて仕方ない我が両親。気持ちに甘えて新しいお雛様を買ってもらうことに。

とはいえ、子供だった頃は姉と共用で大きな7段飾りのお雛様があったから、毎年たくさんの箱の中から人形をひとつずつ壊さないように出して飾っていくのが楽しくて好きだったけど、今はそんなスペースもないからガラスのケースに入った状態のお手軽なもので十分。一緒に店に見に行って、第一印象でピンときた優しいお顔と雰囲気のお雛様に来て頂きました。